「サーバー借りて、ドメイン取得してやっとWordPress導入できた…で?(笑)」
「WordPressって何ができるの?基礎知識を教えて。」
「見た目を決めるテーマって結局どれがいいの?」
という疑問をお持ちではありませんか?
そこでこの記事ではそんなWordPressの基礎知識やテーマについて知りたいというお悩みを、WordPress使用歴10年以上の人が解決します。
具体的には
・デザインを決める(テーマ選び)
・WordPressの使い方(パーツの配置を知る)
の順番にご紹介していきます。
2分くらいで読めますし、WordPressやブログの知識が劇的に改善される可能性が高いので、まずはご一読を!
WordPressの基礎知識 準備編
このトピックは以下の通りです。
・デザインを決める(WordPressのテーマ選び)
・WordPressの基礎知識 グローバルメニューとは
・記事の書き方 WordPress独特の固定/投稿ページの違いなど
ひとつひとつ解説します。
デザインを決める(WordPressのテーマ選び)
WordPressのテーマには、無料と有料のものがあります。
なぜ有料のテーマがあるかというと、有料のテーマは、ブログ初心者さんが難しいとされるSEO対策が最初から施されていたり、読者さんファーストの見た目などといった違いがあります。
無料のWordPressテーマ「cocoon」
WordPressは無料のテーマがたくさんあります。
その中でも「cocoon」が人気です。
理由は、cocoonは無料で高性能な点があります。
例えば、有料テーマのようにホームページ全体の色合いを変えたり、Googleアドセンスのタグを埋め込めたり、 googleアナリティックスのタグなども埋め込みます。
cocoonのダウンロードはこちら
有料のWordPressテーマ 賢威
「賢威」は SEOに 特化しているウェブライダーと言う会社が上位表示をするために作られたテーマです。
カスタマイズ性は低いものの、一度購入すれば無料でずっとアップデートできます。
SEO対策をしているけど、なかなか順位が上がらないと悩んでる場合、賢威の導入も検討してみてはいかがでしょうか。
賢威に関する動画も撮ってみました。
WordPressの基礎知識 グローバルメニューとは
ここからはWordPressの基礎知識や使い方についてです。
WordPressはたくさんできることがあります。
まずはグローバルメニューをご紹介します。
グローバルメニューとは本のもくじみたいなものです。
作成方法は以下の通りです。
1WordPressの管理画面の左サイドバーの「外観」→「メニュー」と進む
2メニュー名に「グローバルメニュー」などと名づけましょう。
※グローバルメニューは「固定ページ」で作ります。(あとで詳しく話します)
WordPressのサイドバー ウィジェット
他にもWordPressの使い方で「ウィジェット」というのがあります。
「ウィジェット」はブログのサイドバーのことです。
ウィジェットは目立たせたい情報をアピールする際などに使います。
具体的には、オリジナル商品、メルマガ誘導などへの誘導が考えられます。
先程のグローバルメニューとウィジェットなどを使い分けることでブログの導線が整います。
読者さんにスムーズにブログを巡回してもらえるような機能なので、ぜひ活用してみてください。
記事の書き方 WordPress独特の固定/投稿ページの違いなど
WordPressの「記事作成」は2種類あります。
・固定ページ
です。
それぞれ、できることが違います。
・投稿ページ
投稿ページは、主に日々の記事を作成する際に使います。
作成方法は、WordPress管理画面の上の方にある「+新規」→「投稿」です。
・固定ページ
先ほども出てきた固定ページですが、
役割は、グローバルメニューなどの記事です。
ちなみに、投稿ページも固定ページも記事の書き方は基本同じです。
固定ページの作成方法も「+新規」→「固定ページ」です。
WordPressの3つの稼ぎ方
このトピックは以下の通りです。
・自分の商品を売って稼ぐ
・アフィリエイトをする
・広告収入を得る
ひとつひとつ解説します。
1:自分の商品を売って稼ぐ
WordPressの強みは、自分のコンテンツやアフィリエイトなど自由にビジネスをデザインできることです。
自分の商品を売って稼ぐのは一番ハードルが高いですが、一番稼げます。
理由は、独自商品はほとんどが売上だからです。
ただし、独自商品を販売開始したからといって、いきなり売れません。
なぜなら、読者さんはあなたの商品がどんなものでどこで売ってるか知らないからです。
だからこそ検索順位からアクセスを引っ張ってくるSEO対策をしましょう。
SEOに関してはこちらの記事を参考にされてください^^
また、Udemyのようなプラットフォームを利用することで、 集客から販売まで一気に自動化をすることも可能です。
僕はUdemyで音楽系の教材を作って、現在130名以上の方に受講いただいてます。
僕のコースはこんな感じです。
2:アフィリエイトをする
自分の商品がない場合、アフィリエイトから始めることをお勧めします。
アフィリエイトとは「紹介」という意味です。
仕組みを簡単に解説すると、あなたのブログで何か商品を紹介して、売れた際に売上の数%が入ります。
アフィリエイトはお小遣いや副業のイメージの人が多いですが、実は月収100万円以上を狙える稼ぎ方です。
アフィリエイトの始め方はとても簡単で、ASPに無料で登録するだけです。
「ASP」とは、「アフィリエイトサービスプロバイダー」と言います(覚えなくてもいいです)
ASPは、商品を売って欲しい人と紹介して稼ぎたい人を繋いでくれるサービスです。
いろんなASPがありますが、一番有名なのは「A8.net」です。
ちなみに僕も「A8.net」を使ってます。
A8.netは商品数が日本最大級で、ほとんどのアフィリエイターが登録しています。
なんとなくWordPressの使い方を理解できたら、ASPに登録も済ませましょう。
3:広告収入を得る
最後にWordPressでブログを書いてアクセスを集めて広告収入を得るです。
広告収入とは、広告がクリックされたら発生する収益のことです。
Googleアドセンスに登録(申請)しましょう。
昔は、適当なブログでGoogleアドセンスの審査をクリアできました。
最近では、審査が厳しくなってます。
無料ブログではなく、WordPressのブログを用意して最低でも10記事程度は投稿した状態でGoogleアドセンスの審査に申請してください。
これからブログを始める場合、以下の記事も合わせてご確認ください。
コメント