こんにちは、akiraです^^
「成功や幸せってそんな安いの?」
・「幸せってなんですか?」
という疑問をお持ちではありませんか?
そこでこの記事ではそんな成功の意味を知りたいというお悩みを、自己啓発に200万円くらいの観点から解決します。
具体的には
・お金さえ稼げればいい?
・仕事を辞めれたらゴール?
の順番にご紹介していきます。
2分くらいで読めますし、成功に対する捉え方が劇的に改善される可能性が高いので、まずはご一読を!
あなたにとって成功とはなんですか?
あなたにとって成功とは何かについてまとめました。
・お金さえ稼げればいい?
・仕事を辞めれたらゴール?
ひとつひとつ解説します。
自分さえ良ければいい?
あなたにとって成功とはなんですか?
自分さえよければ、自分の思い通りになれば成功でしょうか?
個人的に思うのはそれで成功はできないし幸せにはなれないと思います。
理由については後半で語ります。
すぐに稼げる形に飛びつく人と言うのは自分さえ稼げればそれで良いと言う節があります。
もちろん資本主義社会なのでお金を稼ぐ事は悪いことではありません。
むしろ会社に不満を言いながら何も行動しない人よりかはよっぽどマシです。
しかし自分さえよければいいという考え方は本当に成功と言えるでしょうか?
お金さえ稼げればいい?
お金さえ稼げれば成功ですか?
お金は人によって捉え方が全く異なるツールです。
ある人はお金をストレス発散に使ったりまたある人は人のためにお金を使って人を喜ばせたりしたりします。
お金はあって困る事はないですが使い方と言うのは人それぞれ全く違いますよね。
では、1つ質問なのです。
お金を稼いで何に使いたいですか?
僕は小さい目標ですが、まだ親が生きているうちに親孝行もしたいし趣味の音楽にお金も使いたいです。
また友達の誕生日にプレゼントをあげたいし、どこかの国で困っている人にたまに寄付なんかもしたいし実際してます。
ビジネス環境を整えて世の中に貢献したいです。
これはお金の使い方の正解とは言いませんが1つの例です。
そしてお金が稼げるようになると自分のビジネスをもっと自由にデザインできるようにもなります。
自分のビジネスがうまく回るようになったり、従業員を抱えている人は従業員に還元をすることでもっと自分のビジネスや直接的にお金が稼げるようになるでしょう。
本来そんな感じでみんなを幸せにできるのがお金の素晴らしいところだと僕は思います。
あなたはお金さえ稼げればそれで幸せですか?
仕事を辞めれたらゴール?
仕事を辞められたらゴールでしょうか?
仕事と言うのは本来すごい楽しいものですし、いやいやするものではないと僕は思います。
特に時給で働いている人の場合会社である学びつつお金をもらってると言うことにまず感謝をしてみてはどうでしょうか。
仕事が嫌だとかこれはやりたくないなどとわがままを言っているのはちゃんと学校に通ってる小学生以下だと僕は思います。
小学生も宿題をしっかりやってきたり先生の言うことを聞きます。
もちろんそこにはお金は発生しませんが、社会人になって会社の方針や上司の言うことに
やたらと反発する人はお金をいただきながらあれはやりたくないこれはやりたくないとわがままを言っている子供と同じもしくはそれ以下です。
もしそういう人が会社を辞めれる位副業で稼げるようになったとしてもおそらく幸せにはならないでしょう。
理由は自分の力でお金を生み出しているわけでもないのにその場にいるだけでお金が発生し続けていると言う会社と言う素晴らしい仕組みに感謝すらできないからです。
それに会社を飛び出して取引先等今までは会社がやってくれていた営業などコミニケーションを全て自分でとっていかなければならなくなります。
自分さえよければそれで良いと言うような人は会社を辞めてから人付き合いやコミニケーションで相当苦労することになるかと思います。
稼いでやるぞと言う熱意は確かに素晴らしいのですが、仕事を辞めることが本当にゴールでしょうか?
個人的に思う成功
個人的に思う成功についてまとめました。
・社会に貢献する
・今あることに感謝できる
ひとつひとつ解説します。
人に好かれる
ここからは個人的に思う成功についてまとめます。
まず1つ目の成功と思う条件は人に好かれるです。
それが成功?と思ったかもしれません。
しかし人間として生まれてきたからには人と関わらないと言うのは不可能です。
それに人は本来頼りにしてもらってるとか喜んでもらったりすることに喜びを感じる生き物です。
愛想良くすることと言うのはお金がかかりません。
それに成功した後に自分の周りにたくさん人が集まってくれていたらどれだけ素敵なことでしょうか?
逆に成功する前から人が気持ちよくなるようにとか相手の立場に立って物事を考えられる人は幸せな成功を収めることになるでしょう。
社会に貢献する
次に個人的に思う成功は社会に貢献することです。
先ほども言った人は人のつながりを求める生き物です。
社会に貢献していると言う感覚は人間である以上必要な要素の1つです。
実際に仕事を辞めて社会とのつながりを断ってしまった人はボケ老人のような生活になってしまうか本当にボケてしまいます。
逆に人のためになることを考えて行動している人は本人が望んでいなくてもお金持ちになると言うパターンもある位です。
なぜなら、お金と言うのは問題を解決したいと思った時に支払われたりするからです。
誰かの問題や社会の問題を解決するという事は当然そこにありがとうと言う気持ちのこもった対価が発生します。
自分さえ稼げればそれで良いと思っている人はおそらく長続きはしないでしょう。
今あることに感謝できる
最後に個人的に思う成功は今あることに感謝できると言うことです。
そんな小さなことが成功なの?と思うかもしれません。
しかし、成功している人ほど周りに感謝したり謙虚な人だったりします。
いくらお金が稼げるようになっても自分たった1人でここまでやってきたんだと威張っている人の周りに人が集まるのか?
それよりもみんなのおかげでここまでこれましたありがとうと素直に感謝できる人の周りにはたくさん笑顔があると思います。
そして今あることに感謝する事は成功する前からできることではないでしょうか。
お金もかからなければちょっと考え方を変えるだけでとても穏やかな気持ちになれると僕は思います。
成功の定義は人それぞれですが僕が思う成功はそんな感じです。
まとめ
今日はあなたにとっての成功はなんですか?と言う話をしました。
前半部分では自分のことばっかり考えている人の話をしてみました。
自分さえよければそれで良いと言う考え方の人も世の中にはいるようですが、僕はそうは思いませんよと言うような話をしました。
後半部分ではなぜ自分さえよければいいという考えがあまりよろしくないのかと言う理由などをガッツリと解説しました。
僕が思う個人的な成功とは何かについても熱く語らせていただきました。笑
特に今あることに感謝するなんて今からでもすぐに実践することができると思います。
もちろん今日僕がお話ししたことが全て正解とは限りませんが、もし僕が思う成功とは何かがヒントになってくれれば幸いです。
コメント