「RUNTEQ(ランテック) は30代過ぎても転職支援してくれる!」
・「RUNTEQ(ランテック) ってなんですか?」
・「RUNTEQを使ってIT転職した事例を知りたい 」
という疑問をお持ちではありませんか?
そこでこの記事ではそんなIT転職に興味があるあなたに、90万円近くする高額なプログラミングスクールに間違って入ってしまった僕がランテックが良い理由をアツく解説します。
具体的には
・RUNTEQで30代でもIT転職できたリアル事例
・まとめ:RUNTEQは30代未経験でもIT転職に強い!
の順番にご紹介していきます。
2分くらいで読めますし、30代未経験でもSE転職の可能性が劇的に改善される可能性が高いので、まずはご一読を!
RUNTEQ(ランテック) とは?
プログラミングスクールといえば【RUNTEQ】
このトピックは以下の通りです。
・なぜRUNTEQなのか?
・今すぐRUNTEQの無料キャリア相談会申し込みをすべき理由
ひとつひとつ解説します。
RUNTEQ(ランテック) とは?
RUNTEQ(ランテック) とは、
「開発現場が求めるレベルに到達できるWebエンジニア養成プログラミングスクール」
です。
もう少し具体的に言うと、IT・SE転職に強い転職エージェントです。
RUNTEQは、ただの転職エージェントではありません。
スクール型の転職エージェントです。
ちなみに、元AKBのメンバーで初代センターになった前田敦子さんが公式アンバサダーを務めてることでも話題ですね。
普通のプログラミングスクールだと、学習が中心すぎて転職できない人続出
スクール型転職エージェントを一番おすすめします。
理由は2つ。
ひとつは、普通のプログラミングスクールだと、学習が中心すぎて転職できない人(挫折者)続出。
ふたつめは、転職エージェントだと未経験すぎて現場で死ねるです。
もう少し深掘りしますね。
一般的な転職エージェントは、転職支援のプロです。
例えば、リクナビネクストとかにもIT転職はあります。
でも、ITやプログラミングは教えてくれません。
30代未経験でまったくのど素人が奇跡で転職できたとします。
すると、例外なく現場で死ねます。
詳しくは次で解説します。
転職エージェントだと未経験すぎて現場で死ねる
リクナビネクストなどの転職エージェントで奇跡でIT転職にこぎつけたとします。
ただ、まったくプログラミングを知らないと現場で死ねます。
理由は、みんなある程度勉強してるからです。
例えば、あなたが入ろうとしてる会社のSEには
プログラミング歴20年以上とかのオタクがいるかもしれません。
オタクは、海外ではギークと言われていて貴重な人材。
なぜなら、ギークはひとつのことを極める変態だから。
仕事もIT、休日もIT、寝る前までIT。
そんな人ともしチームを組むことになったら、共通言語がなさすぎて会話にすらなりません。
なので、30代未経験でSE転職は不可能ではないものの努力はすべきです。
僕の プログラミングスクール失敗談を少しお話しします。
今も一応止めてはないので名前は伏せておきますが、僕は完全にプログラミングスクール選びを間違えました。
そう思う理由は、他のプログラミングスクールと比較したり知り合いのエンジニアにスクールの内容を話したりすればするほどやばさが浮き彫りになったからです。
具体的には以下のような点で絶望してます。
・支払い関係で人格を否定するようなことを言われ、トラブルになった
・フタを開けるとHTML,CSSがほぼメイン(YouTubeで無料で学べるレベル)
・案件獲得の徹底サポートと言いつつ、案件獲得は自分で行う(方法論1パターン)
・頼みの綱のサポートも、あるきっかけで信頼できなくなった
これは後々分かったことなので、嘆いても仕方ありません。
じゃあどんなテンションでランテックの記事を書いているかというと、もし最初からランテックしてたら絶対選んでんたのに!と言う後悔の念です(笑)
というか、あなたには僕のようにプログラミングスクール選びで絶対失敗を犯してほしくないのであえて書きました。
IT業界は向こう10年以上伸び続けるらしい
IT業界は伸び続けるらしい。
理由はカンタンでコロナの影響でますますEC利用やネット利用が増えるから。
例えば、これまでアナログだった業態もネット寄りになります。
するとITのサービスが増えて、結果エンジニア不足の出来上がり。
こちらのデータもご覧ください。
IT業界が伸びてるデータ 円・%・ IT業界規模 16.4兆円 IT業界成長率 +5.0% IT業界利益率 +3.7% IT業界平均年収 616万円
いや、成長率えぐいでしょ。マジで。
転職のチャンスを掴みたいなら30代未経験で悩んでる暇はないです。
30代未経験でもIT業界に転職できたら勝ち組です。
IT業界の転職市場は上記の通りですが、一旦IT業界に転職できたら、いわゆる勝ち組になれます。
理由は、給料が上がりやすいからです。
具体的には、以下のような転職サービスで、転職によって業界内で市場価値を上げられます。
↓↓
1つ目のウズキャリに関しては、IT未経験者向けで、RUNTEQと近いかもしれません。
もし、30代未経験でIT業界に転職したいなら、ウズキャリもあわせて確認しましょう。
2つ目の転職ドラフトは、年収アップのための転職支援をしてくれます。
転職する理由は、IT業界はグローバル市場で世界にはもっと良い条件があるからです。
転職ドラフトでは、あなたの市場価格を測定できる「年収診断」が無料でできます。
気になる場合は、以下からどうぞ。
年収UP率93.8% / 平均年収UP額126万円のエンジニア転職サイト【転職ドラフト】
なぜRUNTEQなのか?
理由は、キャリアアドバイザーによる転職サポートがあるから。
たとえば、現在地の確認や、ポートフォリオの作成(←これ、超重要)、
会社探しサポートなどなどRUNTEQではあなたが望む企業に転職するためのサポートがたくさん!(くぅ〜羨ましいw)
よくあるプログラミングスクールとは段違いです。
とはいえ、100%転職できるか?といわれるとそこは本人の努力次第。
まずは、無料キャリア相談会で現状を包み隠さず相談しましょう。
今すぐRUNTEQの無料キャリア相談会申し込みをすべき理由
さきほど、無料キャリア相談会と言いましたが、なにかというと
Googlemeetを使ったキャリアアドバイザーによる1対1のキャリア相談会のことです。
このキャリア相談会は予約枠がすぐ埋まります。
なぜなら、無料だし、みんな本気で転職したいから。
といっても無料キャリア相談会の申込は超簡単。
・メールアドレス
・年齢
・希望日(選択式)
・アンケート
に答えるだけ。
「申し込む」ボタンをクリックして完了。
あとは、RUNTEQからのメールを待ちましょう。
ということで、迷ってるなら無料なので今すぐRUNTEQの無料キャリア相談会に申し込みましょう。
RUNTEQで30代でもIT転職できたリアル事例
(僕も30代ですがいろいろあったので一旦ブログがんばります(笑))
このトピックは以下の通りです。
・30代ほぼ未経験公務員→エンジニア転職成功例
・銀行員→WEBエンジニア転職成功例
・派遣社員→WEBエンジニア転職成功例
ひとつひとつ解説します。
30代ほぼ未経験公務員→エンジニア転職成功例
彼は、希望の星です。
もともと、夫婦で公務員をされてた30代男性。
奥さんに「RUNTEQで学びたい」と伝えたところ「パソコン教室でもいくの?」と言われたそう。
そのくらい、ITリテラシー的にもいわゆる一般くらいでした。
ところが、RUNTEQで必要知識を学んだところ、なんとか転職までこぎつけました。
もちろん、30代ほぼ未経験のIT転職はそう簡単ではありません。
なんと、40社問い合わせて、返信があったのがたったの4社のみ・・・
ただ、30代で未経験なので当たり前なんですが。
RUNTEQでは、こうした一見すると厳しそうな条件でも親身に転職に向けたアドバイスをしてくれます。
また、面接で必須のポートフォリオの作成についてもガッツリサポートしてくれるので30代過ぎて未経験でSEやIT転職を考えてるならRUNTEQが圧倒的におすすめ。
とのこと。
未経験でも大丈夫!といってる転職エージェントの担当に、上記の彼のような希望を伝えたところ、上から目線で「無理っすね」的な対応をされて悔しい思いをしてもRUNTEQなら大丈夫。
こうしたIT転職成功例が他にも多数あります。
銀行員→WEBエンジニア転職成功例
RUNTEQで学んでWEBエンジニア転職に成功したのは元銀行員。
彼がいうには、RUNTEQを卒業するには中途半端な気持ちでは無理とのこと。
理由は、RUNTEQの現場で使い物になるための徹底したカリキュラムをクリアしないといけないから。
具体的にはRUNTEQは答えを教えてくれません。
そのかわり、問題解決の探し方や答えまでのたどり着き方など自分で解決する力が身に付く仕組みになってます。
そのため、RUNTEQ内には学生同士のコミュニティが用意されてます。
ちなみに、この彼はたった2週間で転職活動を終えました。
それもこれもRUNTEQの徹底サポートの力でしょう。
派遣社員→WEBエンジニア転職成功例
最後に、派遣社員からWEBエンジニアに転職が成功した女性の事例をご紹介。
この記事を読んでくれているあなたはもしかすると派遣社員かもしれません。
同時に「派遣社員からWEBエンジニアなんて無理っすよね」と諦めムードだったかもしれません。
しかし、RUNTEQなら派遣社員でも全然大丈夫ってのがこの事例からわかりますね。
もっといえば、現在地がどこであれ、RUNTEQの転職サポートをフル活用すればIT転職は割といけます。
大事なのは、転職してから実際コードを書いたり、開発に携わる際ちゃんと戦力になるかどうか。
IT転職に成功した彼女の前職はスタバの店員でした。
それからRUNTEQでしっかりと学んで、今では立派なWEBエンジニアとして働いてます。
もちろん、お給料もかなりかわりますよね。
RUNTEQの無料キャリア相談会で、これまでの経歴が不安なことを伝えたところ、
「全然大丈夫です。一緒にIT転職に向けて全力サポートします!」
といわれ、RUNTEQで本気で学ぼうと決めたそうです。
決断してほんとよかったですね^^
次のIT転職成功者は、あなたかもしれません。
まとめ:RUNTEQは30代未経験でもIT転職に強い!
ここまで読み進めてくださったということは、おそらくまだ迷っているのかな?と思います。
ただ、30代未経験のSEやIT転職に言えるのは1秒でも早くです。
正直、若さは2度と戻ってきません。
偉そうな20代の先輩はムカつきますが、事実、彼らはあなたより若い。
そこで巻き返せるのは、30代の人生経験と粘り強さです。
30代未経験だからといって、SE転職を諦めてしまっていたなら、RUNTEQの無料キャリア相談会に今すぐ申し込むべき。
大事なのは、行動です。
あなたのSE転職がうまくいきますように☆
コメント