ここでは、簡単に僕の音楽歴についてご紹介します。
音楽で稼ぎたいとか、食べていきたいと思っている方の何か参考になるかもしれません。
ちなみに、僕は一時期は音楽で生計を立てておりました。
サクッと短いので最後までよろしくお願いします。
◆音楽歴◆
・一時期は音楽で生計を立てる
・趣味で自作防音室を作成→ブログで収益化
・200名規模イベント開催(新聞掲載有)
一時期は音楽で生計を立てる
音楽で生計を立てるっていうと大袈裟ですが、なんとか生きていける程度稼いでました。
当時は北新地で歌うバイトとか、お店で歌ったり、CD売ったりやれることなんでもしてましたね。
なんでそんな頑張ったかというと、音楽で飯を食いたかったからです。
やってみて思ったのは、楽しかったけど(収入面で)死にそうだったので辞めましたw
趣味で自作防音室を作成→ブログで収益化成功
その後、がむしゃらに働いても「これずっと続けるのか?」と自問自答してました。
引っ越して家がちょうど広くなったので、自作防音室を作ったりして遊んでました。
ふと「僕みたいに家で音出したい人はたくさんいるかも。これ記事にしたら良くない?」
ということで、記事にしてみたら当たりました。
具体的には、こちらの記事になります。
この記事がプチバズって思ったことは、音楽×情報発信は相性が良いということです。
ばっしらいんー沖縄系ユニット
こんなイベントでした。
大阪の大正区という場所は、沖縄2世3世の方がたくさんいらっしゃいます。
僕は沖縄に住んでた経験やそこでの人脈などで人生初の大きなイベントを企画しました。
すると、このイベントがなければ絶対現れないであろう協力者がたくさん集まりました。
人生で初クラファンにも挑戦しました。
プレスリリースなども経験しました。
そして、新聞に人生で初めて載りました。
ってことを、消えちまった音楽ブログでアツく語ってました。w
今はコロナなどで活動してませんが、僕のユニットや歌声!?はYouTubeでご確認いただけます。(笑)
音楽で収益化したいならUdemy講師もあり
僕が作ったギター初心者講座がありがたいことに受講者数100名を突破しました。
Udemyという教育プラットフォームがあります。
あのベネッセが日本支社で、そう受講者数は4000万人を突破してる今熱い動画サイトです。
さっきの大きなイベントの翌年から、コロナが大流行したため僕はシフトチェンジせざるを得ませんでした。。
Udemyは厳しい基準があるものの、誰でも講師になれるチャンスがあります。
僕はリアルでのギターレッスン経験があるので、ギター初心者さん向けの講座を作ってみたかったんです。
初めて動画教材を作ったんですが、ありがたいことに100名以上の方にお手に取っていただけました!
しかも、知り合いとかじゃなく、なんなら僕のことなんて全く知らない方が受講生です。
これはUdemyという素晴らしいプラットフォームのお陰。
この経験から伝えたいのは、何かしら人に教えられるレベルの人はUdemyやりましょう。(音楽以外にもプログラミングとかなんでもありです)
Udemyは学ぶだけじゃなくて、自分も講師になれるプラットホームです。
もし、自分にはできないとか思うなら、僕のレッスンを見てみてください。
これで収益化できました。
あなたにもきっとできますよ。