今回は【失敗】pocochaのライブ配信機材を詳しくご紹介とマイク失敗です。
この記事はpocochaのライブ配信機材を知りたいって人向けです。
この動画を撮ってる僕はpocochaのライブ配信機材を一通り揃えました。
(もっと改善の余地はありそうですが)
本当にpocochaで稼ぎたい?
pocochaで稼いでいこうとか思って
pocochaで稼いでいこうとか思って配信に必要そうな機材を集める人も多いでしょう。
僕もその1人です。
僕はpocochaに約1か月くらい取り組みした。
結果、全く稼げませんでした。
もちろん、ずっと継続しないと稼げるようにはならないことはわかってます。
そうじゃなく、僕はあえてpocochaを辞めました。
理由はpocochaって労働収入だからです。
スマホに向かってリスナーさんが1人でもいたら対応し続けます。
仮に2時間、お一人のリスナーさんだったとしてもです。
僕は過疎枠と言って人気がないライバーだったのでこんなこと普通にありました。
2時間あればバイトの方が最初は稼げます。
もちろん継続すればバイト代を越す可能性はあります。しかし、どこまで行っても労働です。
仮に時給10000円になったとしてもです。
なぜならあなたが何もせずに寝ている間もあなたの代わりに働いてくれる仕組みをインターネット上に作れます。
しかしpocochaはずっとスマホの前です。
なんなら配信しながらご飯食べたりトイレにもいきます。
なんでそんな必死になるの?って思うかもですが、それはpocochaだけの時間ポイントというのをもらえるからです。
pocochaをはじめライブ配信アプリの中で市場というか、経済圏があります。
多分この先もスケールするでしょう。
でも僕はpocochaをはじめライブ配信アプリはしません。
休むとメーターが減る
pocochaはメーターというのがあって、それがランクを決めてるらしいです。
配信用の機材を買い揃えたころこのルールを知りました。
ライバー(配信者)はこのメーターの恐怖に徐々に気づきはじめます。
なんかライブ配信アプリで適当に喋ってたら稼げるんでしょ?っていう軽い気持ちがここで打ち砕かれます。
メーターは一日休むだけでも容赦なく減っていきます。
そのためpocochaには常にログインしてファミリーのケアもして今日の配信内容も考えて…pococha、pococha、pocochaになる感じです。
ライバーだけでなくリスナーさんの結束も強いのでずっと絡んでると仲良くなれます。
ちょっとでもpocochaにログインしてなかったり、絡みが薄くなると心配してくれたりもします。
逆にいうとpocochaへの意気込みが足りないとはみごにされます。
なぜなら彼ら(リスナーさん)も割と本気度が高い人が多いからです。
おやすみチケット
pocochaにはおやすみチケット、通称“おやチケ”というのが存在します。
名前から連想できますが、おやすみするとき使えるチケットです。
会社でいうと代休とかでしょうか。有給ではないです。
なんのために使うか?というとメーターを減らさないためです。メーターが減るとランクが下がります。
ランクが下がると時給に営業がでます。
この時給を決めるランク。
これを保つためにライバーたちは毎日配信を続けます。
そう。毎日。毎日なにかを続けるってどんだけ大変か。
ブログを毎日書くぞ!って決めて100記事まであとちょっとの93記事とかで終わってしまう人がいます。過去のドメインの僕です。(笑)←今は100記事超えてますよ。
1か月同じことを毎日続けるってしんどいです。
土日も休みなしです。
しかも同じ時間帯に配信した方がいいらしい。
理由はリスナーさんの生活に溶け込むためらしい。
いやはや。どこまでもpococha奴隷になるための仕組みというか風習が普通になっているようです。僕は正直いいます。
pocochaに疲れた
こうしたがんじがらめのpocochaのルールに疲れたんです。
友達と飯いきたいです。
趣味のギター弾きたいです。
なにより、スマホから離れたいです。
最終的に何をしたか?というと、ファミリーには申し訳なかったのですが、スマホからpocochaを消しました。
もったいない?そう思いませんでした。
むしろやっと解放された。という感情が勝ちました。
それほど気づかぬうちにpocochaなどのライブ配信アプリは生活や人生を蝕みました。
じゃ揃えたpocochaようの配信機材は?
もちろん捨てませんよ。もっと良い方向に有効活用します。
pococha用に買い揃えた機材の行方
pocochaの配信のために買い揃えた機材はYouTubeとかUdemy用にします。
YouTubeとかUdemyはいいですよ。
コンテンツを作れば作るほど不労所得に近づけますから。
この記事はpocochaの配信機材の記事ですが、Udemyはいいですね。
Udemy集客をやってくれる
Udemyは珍しい媒体です。
普通ネットビジネスで稼ごうと思ったら商品開発からマーケティング(集客)まで全て自分でやらなければなりません。
しかしUdemyはビジネスで1番難しい集客を代わりにしてくれます。
なぜそんなことが出来るかというと、低学年の学習で有名なベネッセとUdemyが提携しているからです。
もちろん代わりに集客をしてもらうためには手数料がかかります。
ただ、Udemyが代わりに集客をしてくれなかったらなかった売り上げと考えると元々なかった売上なので逆にラッキーくらいの感覚です。
ということでまとめるとpocochaの配信用機材を買ったけど、最終的にUdemyとか YouTube用に使うことになった。というのが結論です。
pocochaのライブ配信を考える方は良い機材を揃えましょう。
もちろんpocochaで頑張っていきたい人は揃えた機材でチャレンジしてください。
今日の記事はあくまでも僕がpocochaに対する個人的な感想になります。
最後までありがとうございました。
追記
全くの放置だったんですが、収益が53ドルを超え、受講者数は130名を突破しました(ほんまにありがとうございます)
コメント