「マジ?30代未経験でSE転職って資格いらないんだ^^」
・「資格不要・未経験でもSEになれるならどんなことに気をつけた方がいい?」
という疑問をお持ちではありませんか?
そこでこの記事では30代未経験のSE転職に資格は必要なのかな?というお悩みを、SE転職に詳しい人が解説します。
具体的には
・資格不要・未経験でもSEになれるけど、注意したいポイントとは?
・30代未経験でSE転職したい人は資格よりも●をすべし!
の順番にご紹介していきます。
2分くらいで読めますし、30代未経験でもSE転職の可能性が劇的に改善される可能性が高いので、まずはご一読を!
30代未経験のSE転職に資格は要りません。その理由は…
このトピックは以下の通りです。
・資格よりあればポートフォリオが100倍大事
・SEになりたいなら、ぶっちゃけ●力鍛えましょう。
ひとつひとつ解説します。
30代未経験のSE転職に資格は要りません。
転職に有利な資格があれば知りたい、そう思われているかもしれません。
しかし、30代未経験のSE転職に資格は要りません。
理由は、SEというポジション的に、コードを書くよりも、社内コミュ力の方が大事だからです。
プログラマーなら、基本情報技術者試験などがありますが、これもあくまで必須の資格でもないです。
では、30代未経験でSE転職するには何が必要なのか?というとポートフォリオです。
資格よりあればポートフォリオが100倍大事
未経験でSE転職する際に、ポートフォリオが不要な求人もあります。
しかし、SEは社内でチームで動くことが多いです。
なので、最低限のプログラミングやIT知識をアピールするためにポートフォリオがあった方が面接で有利に働きます。
とはいえ、ポートフォリオってどうすればいいのかな?と思われるかもしれません。
そんな時は、ランテックのようなプログラミングの基礎から学べて、30代の未経験SE転職に強いサービスを活用しましょう。
SEになりたいなら、ぶっちゃけ●力鍛えましょう
もし、30代未経験でSE転職を目指すならぶっちゃけマネジメント力鍛えましょう。
理由は、チームをまとめる能力の方が大切だからです。
具体的には、プロジェクトマネージメントのポジションになることが多いです。
とはいえ、コミュ力でゴリ押しというより、ある程度の専門用語や知識はあった方が良いです。
ただ、コードガリガリ書けます!ではなく、SEの場合、プロダクトマネージャーのポジションの方が30代未経験でもチャンスがあります。
資格不要・未経験でもSEになれるけど、注意したいポイントとは?
このトピックは以下の通りです。
・Udemyとかドットインストールの活用しつつ手を動かす
・そもそもSEに向いてる人の特徴
ひとつひとつ解説します。
ノースキルでは厳しい。やれることはやろう。
30代未経験でSE転職を狙うなら、最低限の知識は独学やスクールで学びましょう。
なぜなら「やる気だけあります!」とか面接で言われても、即戦力には負けるからです。
具体的には、HTMLやCSSくらいなら書けます、こんなポートフォリオ作りました!という人の方がやる気があるとみなされます。
Udemyやドットインストールなどで、独学でプログラミングの知識を仕入れても良いですし、エンジニア発オンラインスクール【RUNTEQ】のようなスクールで学んだ方がもちろんいいです。
30代で未経験だと、ハードルは上がりますが、それ以上に努力や継続力があれば打ち勝てます。
ノースキルでは厳しいので、やれることはやりましょう。
Udemyとかドットインストールの活用しつつ手を動かす
先程、具体例としてあげましたが、Udemyやドットインストールなどで基礎力を身につけましょう。
なぜ、Udemyやドットインストールがおすすめか?というと、動画で学べるからです。
動画なら、隙間時間に学習できます。
Udemyもドットインストールも初心者向けの内容が充実しているのも嬉しいポイントです。
もちろん、30代未経験だけど、本気で勝負をかけたいなら、就活に強いポートフォリオなら【RUNTEQ】
などを活用されることを強くお勧めします。
30代未経験のSE転職に強いプログラミングスクールをお探しなら、こちらの記事もあわせてご確認ください。
そもそもSEに向いてる人の特徴
SEに向いてる人の特徴も知っておきましょう。
30代未経験で、SEになりたいけど、そもそも自分は適性があるのか?を知っておくことは大切です。
SEに向いてる人の具体的な特徴は以下の通りです。
孤独が好き(でも、チームで動くことも得意)
論理思考
変化に柔軟
ほんの一例ですが、上記の項目に当てはまればSEに向いてるといえます。
逆に、コミュ力無さすぎて、チームで動くのとか絶対無理という場合、SEではなくプログラマーの方が向いてます。
このように、同じIT系でも適性が異なります。
SEに向いてそうと判断されたら、ランテックの無料相談も活用してみてください。
まとめ:30代未経験でSE転職したい人は資格よりも●をすべし!
30代未経験でSE転職したい人は資格よりも勉強をすべし!です。
理由は、資格はあくまでも面接の時の判断材料にすぎないから。
それよりも、プログラミングスクールで学んだり、独学でもUdemyやドットインストールで実際に手を動かしてポートフォリオをひとつでも作るほうがよほど大事。
面接の時に「こんなの作りました」って出されたら面接官も「お、おん。」ってなります。
「●の資格持ってます!」って言われても「だから?」ってなります。
30代未経験でSE転職に挑戦するには、ぶっちゃけ「こいつ、即戦力になるかも?」という期待感の方が重要。
テクニックで面接切り抜けたら、あとは気合いで業界についてくくらいのスタンスで乗り切りましょう。
あなたのSE転職がうまくいきますように☆
コメント